Amazonタイムセール終了間近! お得な情報を見る

無線ルーター・アンテナ付きで通信速度が遅い問題を解決! おすすめルーター5選:価格順(安いもの順)ランキング

ネットの通信速度が遅いとイライラ。

しかし、無線ルーターの買い替えで、その問題は一発解決するかもしれません。

アンテナ付きのルーターなら、電波を強くしたい方向が自由自在。

部屋によって圏外になったり、階が変わることで電波が弱くなる問題も解決!

そこで、アンテナ付きの無線ルーターを価格順(安いもの順)ランキングにまとめました。

目次

1位*TP-Link Archer C80(税込4,800円)

TP-Linkは、中国の企業です。

日本では、ティーピーリンクジャパン株式会社(本社:東京都港区)がTP-Link製品を扱っています。

楽天市場に、公式ストアがあります。

こちらは、4本アンテナの無線LANルーター「Archer C80」です。

カラーはブラック。

外部可動アンテナ4本で、通信効率をアップさせます。

縦に立てれば横方向に強くなり、横に倒せば上下方向にWi-Fiを集中させることができます。

対応端末(iPhoneなど)の場所を特定し、電波を集中的に届けることで、高速通信を可能にする「ビームフォーミング」も採用。

インターフェイスはWANポートx1、LANポートx4です。

最新のパソコンに搭載されている3×3 MIMO(Multi Input Multi Output)に対応し、より高速を実現。

これは、MIMOを進化させたMU-MIMO(Multi User MIMO)です。

2.4Ghzにも5GHzにも対応し、快適にネットを楽しめる周波数帯域へ自動的に接続する「スマートコネクト」搭載。

また、「エアタイムフェアネス」によって、デバイスのタイプによって通信が遅くなる問題を回避。

5GHz(11ac)で1,300Mbps、2.4GHzで300Mbpsのデュアルバンドです。

レビュー評価は4.6。格安ながら素晴らしい高評価を得ています。

2位*アイ・オー・データ(税込7,580円)

アイ・オー・データブランドを展開しているのは、株式会社アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市)です。

Amazonに、公式ストアがあります。

こちらは、無線LANルーターWN-DEAX1800GR/Eです。

カラーはブラックです。

2本の可動式アンテナで、電波を好きな方向へ。

最新規格であるWi-Fi6に対応

「ビームフォーミング」搭載。

MU-MIMOで電波を安定的に。

レビュー評価は4.0。まずまずの評価です。

3位*ASUSTek(税込9,400円)

ASUS(エイスース)は、台湾のメーカーです。

Amazonに公式ストアがあります。

こちらは、ASUSTekの無線LANルーター RT-AX55/B

カラーはブラックです。

1.5mのLANケーブル2本付属。

最新規格のWiFi6対応で、接続機器が増えても、安定的な高速通信が可能。

5GHzで1,201Mbps、2.4GHzで574Mbpsと高速。

レビュー評価は4.2。高い評価を受けています。

4位*TP-Link Archer AX55/A(税込9,800円)

こちらは、TP-Linkの4本アンテナの無線LANルーターArcher AX55/Aです。

最新規格であるWiFi6に対応した製品です。

5Ghzで2402Mbps(802.11ax, HE160)+2.4GHzで574Mbps(802.11ax)のハイスピード。

ビームフォーミングやスマートコネクト機能も搭載。

Wi-Fi範囲がさらに広くなっています。

レビュー評価は4.2。高い評価を得ています。

5位*バッファロー(税込14,650円)

バッファロー(BUFFALO)ブランドを展開しているのは、株式会社バッファロー(本社:名古屋市中区)です。

Amazonに公式ストアがあります。

こちらは、バッファローのWXR-1750DHP2

5GHzで1,300Mbps(11ac)、2.4GHzで450Mbpsの高速通信です。

価格は高めですが、WiFi6には非対応。ちょっと残念です。

インターフェースは、Internet端子x1とLAN端子x4です。

通信の混雑を避けるために有効な規格「IPv6(IPoE)」も採用しています。

3本のアンテナによって、電波の飛ぶ範囲を広げ、電波を隅々まで行き渡らせてくれます。

アンテナは自由自在に動かすことができ、任意の方向に電波を増強させることができます。

「推奨の利用環境」は、以下のとおり。

  • 戸建:3階建
  • マンション:4LDK
  • 端末:18台
  • 人数:6人

かなりの高性能ルーターであることが分かりますね。

基本的に、アンテナを立てると、水平方向(前後左右)に電波が飛びやすくなります。

逆に、アンテナを寝かすと、垂直方向(上下)に電波が飛びやすくなります。

このことを念頭に、アンテナの立て方を具体的に説明します。

同じ階の隅まで電波を届けたい場合

同じ階の隅まで電波を届けたい場合は、中央のアンテナをまっすぐ立て、左右のアンテナは外側に向かって斜めに傾けます。

これにより、同じ階の隅々まで電波を届けられるようになります。

異なる階に電波を届けたい場合

先に述べたように、アンテナを寝かすと上下への電波が強くなります。

3本のアンテナを寝かせ、左右のアンテナを扇状に広げることで、異なる階へ強い電波を届けられるようになります。

電波は上階へも下階へも向かうため、3階建ての場合、2階の中央付近にルーターを設置すると効果的です。

異なる階にも、部屋の隅にも電波を届けたい場合

また、異なる階にも、部屋の隅々にも電波を届けたい場合は、中央のアンテナをまっすぐ立て、左右のアンテナは寝かせて扇状に広げると効果的です。

立てたアンテナが同じ階の隅々まで電波を届け、扇状に寝かせたアンテナが異なる階の多方向へ電波を届けます。

ルーターを建物の隅や、壁掛けにして使用する場合

ルーターの配置場所は建物の中央付近が望ましいです。

しかし、スペースが限られるなどの理由で、建物の隅や、壁掛けにして使う場合があるかもしれません。

建物の隅や、壁掛けとして使う場合は、アンテナをすべて斜め上へ持ち上げます。

アンテナを斜め上へ持ち上げることで、斜め方向に電波が強くなり、広い範囲をカバーすることができます。

組立・設置場所と、その他の機能

以下、「WXR-1750DHP2」の組み立て方法と設置場所について説明します。

「WXR-1750DHP2」を購入すると、上記のものが同梱されています。

以下の手順で設定を行います。

STEP
スタンドを取り付ける
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7734-4.jpg

スタンドの突起部分に本体を差し込み、カチッと音がするまでスライドさせます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7736-2.jpg

しっかり固定できていることを確認してください。

STEP
アンテナ3本を本体に取り付ける
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7735-4.jpg

アンテナ3本を本体上部に取り付けます。

アンテナの向きについては、先に述べたとおりです。

STEP
ACアダプタを繋ぎ、コンセントに接続する

ACアダプタを繋ぎ、コンセントに接続します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7747-2.jpg

約2分後、本体前面にある「POWER」「WIRELESS」「ROUTER」の3つが点灯します(上の画像参照)。

以上で準備完了です。

なお、取扱説明書の「通信速度を向上させるために」の項目には、次のように書かれていました。

  • ご自宅(または通信範囲)の中央付近の見通しの良い場所に本製品を設置してください。
  • 木製や樹脂製の台に設置してください。やむを得ず金属製の台に設置する場合は、金属製の支柱や金網に囲まれていない場所に設置してください。
  • 電波干渉の可能性のある機器(コードレス電話や電子レンジなど)から離してご使用ください。
  • 電波が混み合っている場所(集合住宅など)で使用する場合は、電波の干渉を避けるため、5GHz帯(11ac/n/a)の使用をおすすめします。2.4GHz帯(11n/g/b)で使用する場合は、本製品の無線チャンネルを「自動」に設定し、倍速モードの帯域を20MHzに設定してください。
  • 電波が混み合っていない場所で2.4GHz帯(11n/g/b)を使用する場合は、倍速モードの帯域を40MHzに設定すると通信速度が向上する場合があります。
  • アドバンスドQoSを使用し、ご利用頻度が最も高い通信サービスの優先順位を上げてください。

ビームフォーミング/ビームフォーミングEXで端末の位置を特定、高速通信を可能に!

「WXR-1750DHP2」には、「ビームフォーミング/ビームフォーミングEX」の機能も搭載されています。

「ビームフォーミング/ビームフォーミングEX」は、対応端末(iPhoneなど)の場所を特定し、電波を集中的に届けることで、高速通信を可能にする機能です。

なお、「ビームフォーミング」は11acに対応した技術、「ビームフォーミングEX」は11nに対応した技術のことです。

iPhoneなどの対応機種に力を発揮し、通信速度を向上させます。

バンドステアリングで、回線の混雑を自動で検知・回避

「WXR-1750DHP2」には、「バンドステアリング」の機能も搭載されています。

「WXR-1750DHP2」は、5GHzと2.4GHzの2つの周波数帯に対応しています。

SSIDは、5GHzの場合「Buffalo-A-8A8E」2.4GHzの場合「Buffalo-G-8A8E」です。

この2つの帯域の特徴をまとめました。

2.4GHz(広範囲)5GHz(高速)
伝送速度:450Mbps伝送速度:1.3Gbps
【メリット】
遠くまで電波が届きやすい
【メリット】
他からの電波干渉をほとんど受けない

【デメリット】
家電製品や電子機器などで広く使用されているため、電波干渉を受けやすい
【デメリット】
壁や遮蔽物などの影響を受ける場合は、2.4GHzよりパフォーマンスが劣ることもある

両者の帯域には一長一短があります。

通信速度だけで言えば一般的に5GHzの方が優位なのですが、状況によっては2.4GHzの方が速い場合もあることが分かります。

これは、とても困りますね。

上記の問題を解決すべく、「WXR-1750DHP2」には、電波混雑状況をチェックし、空いている帯域(バンド)へ自動的に誘導してくれる機能が搭載されています。

この機能により、電波状況が悪い時でもいちいち手動で帯域を変える必要がなく、いつでも快適なネット環境を提供してくれます。

「バンドステアリング」については、以下の手順で設定を行います。

STEP
エアステーション設定ツールをダウンロードし、管理画面を開く

バッファロー公式ページの「エアステーション設定ツール」をダウンロードします。

インストール後、「エアステーション設定ツール」アイコンをクリックし、管理画面を開きます。

STEP
無線機器を選択し、「次へ」をクリックする

無線機器を選択し、「次へ」をクリックします。

STEP
「設定画面を開く」をクリックする

「設定画面を開く」をクリックします。

ログイン画面では、デフォルトのままの場合、ID:admin、PW:passwordです。

STEP
「詳細設定」をクリックする

「詳細設定」をクリックします。

STEP
「無線設定」の「バンドステアリング」をクリックする

「無線設定」の「バンドステアリング」をクリックします。

STEP
「バンドステアリング機能」の「有効」にチェックをつけ、「ステアリング設定」を選択し、「設定」をクリックする

「バンドステアリング機能」の「有効」にチェックをつけ、「ステアリング設定」を選択し、「設定」をクリックします。

「ステアリング設定」に関しては、私は「混雑していない帯域を利用する」にしています。

STEP
「2.4GHz/5GHz共通SSID」の「有効」にチェックを入れ、「設定」をクリックする

「2.4GHz/5GHz共通SSID」の「有効」にチェックを入れ、「設定」をクリックします。

共通SSID」に関しては、「エアステーションのMACアドレスから設定」にあるように「Buffalo-8A8E」になります。

以上で完了です。

設定内容の詳細については、バッファロー公式ページの「バンドステアリング機能」の項目を参照してください。

目次