日々の生活に欠かせないのが下着。
肌に直接触れるものだけに、100均のものではなく、品質にもある程度こだわりたいですね。
ところが、いざ買おうとすると、意外と大きな出費になってしまいます。
そこで、メンズのボクサーパンツを格安で買える大手店舗をまとめてみました。
それなりの品質の下着を買いたいけれども、なるべく出費を抑えたいという人の参考になれば幸いです。
ボクサーパンツ1枚あたりの値段が安い順に紹介します。
しまむら(税込165円)
安売り店の代表格とも言えるのが、しまむらです。

しまむらでは、ボクサーパンツが2枚入・税込330円で売られていました。
2枚入のため、1枚あたりの価格は税込165円になります。

ややペラペラとした生地のため、全体的にヨレっとなるのは早めです。
しかし、価格重視の人であれば十分な履き心地です。
イオン(税込259円)
プライベートブランドに力を入れ、低価格で販売をしているのがイオンです。

イオンのボクサーパンツは2枚入・税込518円です。
2枚入のため、1枚あたりの金額は税込259円です。

ボクサーパンツもトランクスも、1枚あたりの価格は同じで、税込259円でした。
西友(税込266円)
365日安い店として、広く知られているのが西友です。

西友ではボクサーパンツが4枚入・税込1,067円でした。
4枚入のため、1枚あたりの価格は税込266円です。


かなり薄い生地ですが、日常的に使うには十分な気がします。

トランクスも、4枚入・税込1,067円でした。
GU(税込330円)


GUでは、ボクサーパンツが3枚入990円で売られていました。
3枚入のため、1枚あたりの価格は税込330円です。

ワンランク上のものは1枚・税込490円。

490円くらいの価格帯の品揃えは豊富です。
ヘインズ(税込385円)
大手下着メーカー「ヘインズ(Hanes)」には、アマゾン店舗があります。
ヘインズの下着は、デザインもかっこいいですね。
ヘインズのストアでは、ブリーフパンツが3枚入・1155円です。
3枚入のため、1枚あたりの価格は税込385円です。
無印良品(税込395円)


無印良品のボクサーブリーフは2枚入990円でしたが、値下げにより、2021年現在は2枚入・税込790円です。
1枚あたりは税込395円です。
H&M(税込433円)

H&Mでは、ブリーフパンツが3枚入1,299円で売られていました。
3枚入なので、1枚あたりの価格は税込433円です。

素材は、それなりに良さそうです。
ユニクロ(税込445円)

ユニクロのボクサーブリーフは単一価格。1枚590円、2枚入・税込990円です。
2枚入なので、1枚あたり税込445円です。

バリエーションは豊富にあります。
グンゼ(税込612円)
有名下着メーカー「グンゼ」には、アマゾン店舗があります。
上記のボクサーパンツは税込612円でした。
送料無料のも多くあるのはありがたいですね。
また、「3L」のような大きなサイズがあるのも重宝します。