モバイルバッテリーには数多くの種類があります。
しかし、電源プラグを差し込めるタイプのものでは、その種類はグッと減ります。
そこで、ACコンセント付きのモバイルバッテリーを価格順(安いもの順)ランキングにしました。
1位*ネーシスパワー(27200mAh:税込11,499円)
ネーシスパワー(NECESPOW)は中国の電気機器メーカーです。
日本では、TJC株式会社(本社:東京都墨田区)がネーシスパワー製品を扱っています。
Amazonに、公式ストアがあります。
こちらは、27,200mAhのモバイルバッテリー。
AC出力付きです。
QC3.0ポートx2、PD45Wポートx1、AC110Vポートx1を搭載。
AC110Vのため、パソコンなどアダプタのある機器では特に問題ありませんが、アダプタのない小型家電を使う時は注意が必要です。
Type-A、Type-C、ACコンセントでの出力可。
サイズは、23.5 x 17.5 x 7.5cm。重量は0.98kgです。
レビュー評価は4.0です。
2位*サンワサプライ(11,400mAh:税込12,200円)
サンワダイレクトを運営しているのは、サンワサプライ株式会社(本社:岡山市)です。
各種コンピュータサプライ商品の企画・製造・販売を行っている企業です。
楽天市場とAmazonに公式ストアがあります。
こちらは、11,400mAhのACコンセント付きモバイルバッテリー(BTL-RDC14)です。
パソコンなどに、いつでも繋ぐことができます(100V、最大65Wまで)。
スペック的には見劣りしますが、日本の電圧100Vのため、安心感があります。

もちろん、スマホなどへの充電も行えます。


インターフェイスは、USB Type-A(最大2.4A)です。


専用ACアダプタで充電を行います。わずか3~4時間で本体の充電が完了します。

LEDインジケータでバッテリー残量も確認可。

安全性の高いPSE適合製品です。
PSEとはProduct Safetyと、Electrical Appliances & Materials の略です。
なお、現在のところレビュー評価はありません。
3位*ブルーティ(26756mAh:税込13,980円)
ブルーティ(Bluetti)は中国の企業です。
日本では、BLUETTI JAPAN株式会社(本社:神奈川県相模原市南区)がブルーティ製品を扱っています。
楽天市場とAmazonに、公式ストアがあります。
こちらは、ブルーティのポータブル電源。
AC電源は120V(最大100W)。その他、5V・3AのType-AやType-C出力も可。
120Vのため、パソコンなどアダプタのある製品は問題ありませんが、アダプタのない小型家電を使う際は注意が必要です。


26,756mAh(99Wh)の大容量です。

Type-C出力では、最大45W。

ファンなしの静音設計です。

フル蓄電まで約4時間。

災害時には、懐中電灯としても役立ちます。

便利な収納袋などもついています。
重量は1.25kg。サイズは、18 x 9.8 x 5.8cm。
レビュー評価は4.5。非常に高い評価を受けています。