-
USBハブを買った! USB Type-C対応のUSBハブも紹介
USB端子は、長い間使っていると差込口に不具合が生じることもあります。 その問題を解決し、様々な周辺機器との接続を楽にしてくれるものがUSBハブです。 今回、私が購入したものは、USB3.0対応4ポートのUSBハブです。 USBハブはケーブル長めの方が便利! ... -
GV-ONUとルーターの役割は?|通常のランプの状態や裏側もチェック!
回線には、固定電話回線、ADSL回線、ケーブルテレビ回線など、いくつかの種類があります。 光回線とは、光ファイバーを活用した高速通信回線のことです。 光回線を使う際、大半の家庭では、光ケーブルの末端に2つの箱のようなものがあるはずです。 1つはON... -
ASUS Ryzen9 メモリ16GB SSD1TBのノートパソコンを買った!
2018年12月に購入したパソコンが、Windows11へアップグレートして以来、やたら重くなりました。 これを機に、PhotoshopやIIllustratorなどのAdobeアプリもサクサク動くハイスペックパソコンを購入することにしました。 通常、ハイスペックパソコンはかなり... -
ロリポップ!で設定した独自ドメインメールをOutlookで使う方法は?
Windows11のパソコンを新規購入したため、再び、独自ドメインメールをOutlookに入れることになりました。 Outlookに関しては、Office365のパッケージ内に入っていました。 POPでの設定方法は? Outlookにロリポップ!で設定した独自ドメインメールをOutloo... -
タッチパッドに触れてもカーソルが飛ばないようにする方法は?
タッチパッドはマウスを忘れた時には役立つのですが、普段は特に使うことがありません。 そこで、マウスと接続している時はタッチパッドの機能をオフにしておくと便利です。 パソコン手前にある小さなテーブルのようなものがタッチパッド タッチパッドは、... -
ウイルス対策ソフトで安いのは? マカフィーで安心セキュリティ!
以前はプロバイダーが提供するアンチウイルスソフトを使っていましたが、月額500円の負担感は大きいです。 その後、パソコンを購入した際に無料でついてきたアンチウイルスソフトを使い始めましたが、それも1年で期限切れ。 パソコンの動作が重くなっても... -
ブログに貼る広告をセンタリングさせる方法は?
ブログの広告クリック率は、広告の貼り方で変わってきます。 よく見かけるのが、広告が左寄せになっているもの。 見栄えが悪いために、クリック率が下がる傾向にあります。 そこで、この広告を中央揃えにします(センタリング)。 広告をセンタリングさせ... -
パソコンのウェブカメラカバー:セキュリティ上も安心で、プライバシーもしっかり守れる!
パソコンのカメラは便利なアイテムですが、ハッキングによる遠隔操作なども起こりうる昨今、心配の種でもあります。 セキュリティ上、最も安心なのは、カメラのレンズを物理的に覆うことです。 レンズにふたをすれば、当然、真っ黒になりますし。 とはいえ... -
BackWPupが途中でエラー「 ステップを中止: 回数が多すぎます」を解決する方法は?
BackWPupでバックアップデータを作成できない問題が発生しました。 これについては、パーミッションを「755」に変更することで直りましたが、今度は新たなエラーが発生。 「ステップを中止: 回数が多すぎます」「エラー: ジョブは2314秒でエラー終了しまし...