投稿記事
-
切れてるバターを簡単に取り出せる! カッター付きバターケース
最近、乳製品の値段がずいぶん上がってきました。 私はマーガリンが苦手なため、買う時はいつもバター。 値上げは、家計に響きます。 そこで、少しでも安いバターを手に入れるため、ブロック状のものを買うことにしました。 しかし、その都度バターをナイ... -
敷居のすべりが悪い時は? 敷居すべりテープで開閉がスムーズに!
我が家のリビングの扉はガラスをはめこんだ敷居になっています。 ところが最近、敷居がとても重くなってきたのです。 かなりの重量がある扉だけに、リビングの出入りが不便で仕方ありません。 そんな時、「敷居すべりテープ」なるものがあるのを見つけまし... -
シュラフを洗濯機で丸洗い! 2つを連結させ、ダブルサイズにすることも可
シュラフはアウトドアだけではなく、防寒対策などにも使える優れもの。 私自身は家の中で、ひざ掛けブランケット代わりや、敷毛布代わりに使っています。 なにせ、他のものよりも圧倒的に暖かいのです。 しかし、通常のシュラフの問題点は洗いにくいこと。... -
フリースはどこで買うのが安い? ユニクロとAmazonを比較
フリースと言えば、真っ先に頭に浮かぶのはユニクロ。 しかし、ユニクロのフリース価格は年々上昇してきています。 GUも、フリースに関してはユニクロとほぼ同じ価格。 定価2,990円という価格には正直なところ、驚きました。 しかし、Amazonでは、今でも格... -
電気代を節約する方法:アイデア27選
電気代高騰は家計に大打撃です。 2022年12月分(2023年支払い分)の我が家の電気代は、40,000円を突破しました。 年末に子どもたちが帰省していたのも要因の1つです。 ですが、これを機に電気代を少しでも安くできる方法についてあれこれ調べ、対策を練っ... -
壁掛けのセンサーライトで電気代を節約! コンセント式で工事不要
我が家は中古物件。 玄関入ってすぐの蛍光灯は、なぜか一般的なグロースタータ形(グロー球のついているタイプ)ではなく、ラピッドスタート形。LED化をしようと思えば、工事が必要(※多分、数万円は必要)になります。 玄関先では長時間その場で何かをす... -
マウス、モバイルバッテリー、ケーブル類も! カバンの中の整理整頓に役立つポーチ
私は普段、パソコンをビジネスバッグの中に入れて持ち歩いています。 しかし、困るのがマウスの収納場所。トラックボールマウスを買ったのはいいのですが、これが相当大きめサイズでかさばります。 そして、ある時、マウスのボールだけがポロッと落っこち... -
5枚刃ひげそりを比較:ジレット「フュージョン」とシック「ハイドロ5」
数年前までは、100均ダイソーや100均セリアのひげそりで済ましていました。 しかし、プレゼントでもらった5枚刃ジレット「フュージョン」を使い始めてからは、すっかり5枚刃ファンに。 なにせ、剃り心地が通常のカミソリとまるっきり違うのです。 しかし、... -
ジョブカンの会計ソフト「現金・預金出納帳」を買った! 使ってみた感想は?
副業の帳簿作成のため、会計ソフトを購入することにしました。 私の場合、確定申告の際に提出する収支内訳書を作れるくらいであれば十分のため、ジョブカンの会計ソフト『現金・預金出納帳』を選びました。 税込で4,000円を切る価格なのは嬉しいですね。 ... -
水筒を乾かすのに便利なスタンドは? 1000円未満で安い! 水筒4つまでOK
水筒を乾かす場所って困りませんか? 水洗いしても、寝かせておくと中はいつも水滴が溜まったままで不衛生。 何かいいものがないか探していた時に見つけたのが「ペットボトル・グラス スタンド」。 「ペットボトル・グラス スタンド」のメーカーはパール金... -
キャノンの電卓が超便利! 10.21%の税込・税抜計算もできる
以前ネット通販で買った電卓が想像以上に小さく、仕事で使うのには不向きなものでした。 そこで100均で大きめの電卓を買ったのですが、キーの反応が悪く、こちらも使用を断念。 大きすぎず小さくもない電卓を探していたところ、ちょうど良いサイズで、おし... -
人感センサー付きLED電球・フットライトで電気代を大幅に節約!
最近は電気代が値上げ続きですね。 トイレ、階段、廊下など、電気がつきっぱなしだと電気代がもったいない。 何かいいものがないかと探していたところ、人感センサー付きLED電球なるものを見つけました。 しかも、想像していたよりかなり安い価格です。試...